ブログ

公開シンポジウム「現代社会とアディクション」を視聴して

 依存症について取り上げたのが昨年4月24日付け弊社ブログ記事「依存症とイネイブリング」。それから約1年、コロナ禍でこんな疲弊した世の中になるとは想像もしていま

盗賊の驕り 為政者の悪 老子の憤り

 【「中国の思想 第6巻 老子・列子」 訳者:奥平卓・大村益夫 発行:徳間書店】  「民衆の生活に同情を寄せ、目前の政治に激しい憤りを感ずる」老子。コロナ禍の現

暴力のバトンリレー 家父長制と校則

 昨年11月15日付け弊社ブログ記事「子どもの人権を侵害する校則と親の教育権」において、校則を親の教育権の視点から考えてみたのですが、今回は私的領域である家庭の

子どもの安心安全を守る学校給食

 下関市のホームページに「下関市学校給食調理等業務委託事業に係るプロポーザルの実施について【2021年2月5日登録】」というお知らせがあります。「市民の方へ」の

子どもを守る住まいとは ほどよい親子の距離感

 子どもは生まれてくる親を選べません。朱子学に基づく家族観の強い日本では、親孝行は当たり前とされ、どんな親でも子は親に尽くすことが評価される社会です。子どもは意

建築着工統計調査報告 コロナ禍のリアル

 先月29日に国土交通省から令和2年度の建築着工統計調査報告が発表されました。その中の住宅着工統計を見ると、令和2年の新設住宅着工戸数は815,340戸、前年比

お客様のニーズに応える前に必要なこと 

 先週の金曜日から下関でも大雪となり、スタッドレスタイヤに替えた方も多かったと思います。スタッドレスタイヤとは、鋲が無いタイヤのことです。以前は金属の鋲が付いた

誰も行かないところ 牛の歩みのように

 初めてペシャワール会カレンダーを手にする事が出来ました。1月の写真に記された中村哲さんの言葉がとても深く心に響きます。      【誰もが押し寄せる

無碍の一道 自力作善と他力本願

 【無碍の一道】  ご存知の方も多いでしょうが、「歎異抄」の第7章の冒頭に出てくる言葉であり、妨げるものの無いただ一筋の道という意味です。    迷い

大内文化とクリスマスの街

 弊社ブログ記事「ソーイングビーと伝統建築工匠の技 受け継ぐということ」でもお伝えした日本の「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が、正式にユ